
2021-10-5
【関野がやってみた】"未知の領域"にアプローチして…
Warning: Undefined variable $tagname in /home/kudoken1/godhand-tsushin.com/public_html/wp-content/themes/side_winder/single.php on line 26
篠崎真樹
\施術経験ゼロでもOK/
【たった30秒で倦怠感を和らげる方法】
↓↓↓
こんにちは。
『THE HEAL』の開発者
篠崎真樹です。
まだ朝晩は寒いですが、
週末にかけて一気に暖かくなり
春の訪れを感じられるそうですね。
あの、凍えるような寒さから
ポカポカ陽気になると思うと、
お花見やキャンプなど
お出掛けしたいと思う方は多いはず。
ですが、急激な気温変化に
身体がが付いていけず、
体調不調になりがち…
という方もいらっしゃるのでは?
「暖かくなってきてから、
身体がだるくて
肩こりや頭痛がひどくなった…」
「夜はまだ寒いから、
足先が冷えてなかなか寝れない…」
「足が浮腫んでいて、
歩いていると疲れてしまう…」
病気じゃないけど、元気でもない…
そんな「何だか不調だなぁ~」というのは、
自律神経の乱れが原因かもしれません。
自律神経の乱れは、
肩こりや冷え性など
身体面の特徴だけではなく
精神面も影響する事がある為、
人によって症状はさまざま。
なのでどう施術をすべきか
なかなか難しいですよね。
今回はそんな中から、
================
たった30秒で春先に引き起こる
原因不明の“倦怠感”を和らげる方法
================
にをご紹介いたします。
ぜひ動画を最後までご覧いただいて
真似してみてください。
自律神経の乱れはなぜ起こるのか?
すぐに思い付くのは、
「急激な気温差によって
交感神経と副交感神経の
バランスが狂ってしまうこと」
ではないでしょうか。
ですが、それ以外にも
理由があることをご存じですか?
実は、体の歪みによって
脳脊髄液(のうせきずいえき)の
流れが悪くなることも
影響しているんです!
脳脊髄液は、まず脳で作られ
頭蓋中から脊柱管を通って
全身に循環していますが、
体が歪んでしまうと、
脊柱管が狭くなり
脳脊髄液の流れが悪くなるのです。
これが、自律神経の乱れを起こす
原因の1つとなります。
これを改善するためには、
脳脊髄液の流れをスムーズに
してあげる事が大事。
「じゃあ、脳脊髄液の流れを
改善したら良いのは分かったけど、
どうしたら良いの?難しそう。」
そう思われるかもしれませんが
そんな事は、ありません!
実は、
『たった30秒間、
頭に手を置いておくだけ』
で脳関髄液の流れを
正常にできちゃうんです。
ですがこのテクニック、
2つの触れるポイントを知らないと
効果は半減。
詳しくは動画で徹底解説していますので
最後までご覧ください。
↓↓↓
今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
篠崎 真樹
━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeで人気な神業手技はコチラ
━━━━━━━━━━━━━━━━
【車椅子で生活していた男性からのSOS】
↓↓↓
Writer
篠崎真樹 篠崎真樹の記事一覧
誰でも1分でどんな重症も根治できる『仙骨内臓テクニック』を研究・開発した、日本No.1のゴッドハンド育成&経営支援実績を持つカリスマ伝道師。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう
©2025 ゴッドハンド通信